1. TOP
  2. 睡眠とアルコールの関係は!

睡眠とアルコールの関係は!

2017/04/12 睡眠
この記事は約 3 分で読めます。

毎日とはいわなくとも、お酒をよく飲むという人は多いと思いますが、日本人のアルコールを飲む量は、他の国に比べると、けっして多くはありませんが、しかし、 日本をはじめ、オーストリア、スペイン、ポルトガル、ブラジルなど10カ国3万5000人を対象に調査したところ(国際疫学調査2002年)、「不眠解消 のためにお酒を飲む」と答えた人の割合は、日本がなんと第1位なんです。そんな答えが出た一方で、「不眠解消のために医師に相談する」と答えた人の割合は日本が最 下位でした。つまり、日本人は「お酒を飲めば眠れる」と信じている人が多く、「医者よりお酒」と考えているようです。

でも、それで健康を害することなく、本当によく眠ることができれば問題はないのですが、実際はそうではないようです。

 

お酒を飲むと眠れる?眠れない?

images (5)

 

 

 

 

 

 

お酒を飲んだ帰り道、電車の中でウトウトし、「降りる駅を過ぎてしまった!」といった経験はありませんか。お酒を飲むと、なぜか眠くなってしまうものです。そのため、寝つきにくい晩には、眠りを誘うための道具として、寝酒(ナイトキャップ)の習慣を続けている人もいるようです。

たしかに、少量のアルコールは脳の興奮を鎮めるはたらきがあるため、多少寝つきは良くなる効果があるとされています。一方、たくさんお酒を飲んだ晩などは、夜中に目が覚めたり、早朝に起きてしまったり、「よく眠れなかった」という現象が現れるから不思議ですね。

これももちろん、アルコールによる影響です。お酒を飲んで寝るとしばらくは、アルコールの分解時に発生するアセトアルデヒドの影響で、レム睡眠(体は休んでいても、脳が活発に動いている状態)が抑えられます。しかし、その反動で睡眠の後半にはレム睡眠が増加するため、浅い眠りが続き、中途覚醒を招くというわけです。

 

 

寝る前にお酒を飲む場合の注意点

ダウンロード (17)

 

 

 

 

 

 

 

 

また、お酒を飲んだ後は、よくいびきをかきます。これは、アルコールの筋弛緩作用により、のどの筋肉がゆるみ気道が狭まることが原因です。健康な人なら心配はありませんが(家族にとっては迷惑ですが)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の人は症状が重くなるため注意が必要です。

また、前述のとおり、少量のアルコールには眠りを誘う効果がありますが、私たちの体はアルコールに順応しやすいつくりになっています。寝酒の習慣を続けるうちに求めるアルコール量が増え、気づかないうちにアルコール依存症となる危険性もあることを知っておいて下さい。

1日の終わりに、お酒を飲むことを楽しみにしている人も多いことでしょう。ですが、point 健康的な生活を送るには「お酒はほどほどに…」が結論と言えそうです。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

firstlife-naviの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

firstlife-naviの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介

tabino5211

この人が書いた記事

  • カラダの内側からキレイに!吉祥寺のオススメなオーガニックカフェ10選!

  • 水を正しく飲むことで「「リンパ液と血液の流れ」を正常に保つ!

  • グルテンフリーな生活を実践するために知っておきたいこと!

  • オーガニックを知ろう!今から始めるオーガニックライフ!!

関連記事

  • カラダの内側からキレイに!吉祥寺のオススメなオーガニックカフェ10選!

  • 水を正しく飲むことで「「リンパ液と血液の流れ」を正常に保つ!

  • グルテンフリーな生活を実践するために知っておきたいこと!